教会略史




1909 | 明治42年 | 芭蕉の辻に仙台福音伝道館を建て、伝道開始 |
1917 | 大正6年 | 東洋宣教会仙台ホーリネス教会となる |
1928 | 昭和3年 | 本町3丁目(NHK向かい)に移転 |
1936 | 昭和11年 | 仙台聖教会と改称 |
1941 | 昭和16年 | 日本基督教団が設立されその傘下に入る。 日本基督教団仙台青葉荘教会と改称 |
1942 | 昭和17年 | 6月 旧ホーリネス教会への国家の弾圧により 当教会の中島代作牧師も検挙される |
1943 | 昭和18年 | 4月 教会解散を命じられる 11月 中島牧師保釈される |
1945 | 昭和20年 | 7月 戦災で会堂焼失 12月 信者宅にて礼拝、祈祷会を再開 |
1951 | 昭和26年 | 会堂建設 |
1977 | 昭和52年 | 1月 中島豊牧師主任担任教師就任 |
1990 | 平成2年 | 現在地に新会堂献堂 |
1991 | 平成3年 | パイプオルガン設置 |
2004 | 平成16年 | 3月 中島豊牧師、和子牧師辞任 4月 島隆三牧師、静江牧師就任 |
2007 | 平成19年 | 10月 森田聖子伝道師就任 |
2009 | 平成21年 | 伝道開始100周年を祝う |
2014年3月 | 島隆三・静江 牧師辞任 | |
2014年4月 | 潮義男 牧師就任 | |
2015年4月 | 後藤真英 伝道師就任 | |
2017年3月 | 後藤真英 伝道師辞任 | |
2019年12月 | 伝道開始110周年を祝う |