2025年1月5日 仙台青葉荘教会主日礼拝説教

「デビュー」

マタイによる福音書2章1~12節

仙台宮城野教会牧師  齋藤 篤

 聖書

 1 イエスがヘロデ王の時代にユダヤのベツレヘムでお生まれになったとき、東方の博士たちがエルサレムにやって来て、2 言った。「ユダヤ人の王としてお生まれになった方は、どこにおられますか。私たちは東方でその方の星を見たので、拝みに来たのです。」3 これを聞いて、ヘロデ王は不安を抱いた。エルサレムの人々も皆、同様であった。4 王は祭司長たちや民の律法学者たちを皆集めて、メシアはどこに生まれることになっているのかと問いただした。5彼らは王に言った。「ユダヤのベツレヘムです。預言者がこう書いています。6『ユダの地、ベツレヘムよ あなたはユダの指導者たちの中で 決して最も小さな者ではない。あなたから一人の指導者が現れ 私の民イスラエルの牧者となるからである。』」7 そこで、ヘロデは博士たちをひそかに呼び寄せ、星の現れた時期を確かめた。8 そして、こう言ってベツレヘムへ送り出した。「行って、その子のことを詳しく調べ、見つかったら知らせてくれ。私も行って拝むから。」9 彼らが王の言葉を聞いて出かけると、東方で見た星が先立って進み、ついに幼子がいる場所の上に止まった。10 博士たちはその星を見て喜びに溢れた。11 家に入ってみると、幼子が母マリアと共におられた。彼らはひれ伏して幼子を拝み、宝の箱を開けて、黄金、乳香、没薬を贈り物として献げた。12 それから、「ヘロデのところへ帰るな」と夢でお告げがあったので、別の道を通って自分の国へ帰って行った。

皆さん、新年明けましておめでとうございます。2025年最初の日曜日を、私たちの神である主が 備えてくださった礼拝を通して喜び味わう機会をいただいています。そして私たちは、クリスマスシーズンにおける最後の日曜日の時を持っています。どうしてもこの日本においては、クリスマスとお正月が入れ替わってしまったかのような感覚をもってしまいますが、クリスマスから始まるイエスの人生のドラマは決して終わることなく続いていることを、私たちはクリスマスシーズンのなかでじっくりと黙想したいのです。クリスマスからイースター(復 活祭)、そして昇天からペンテコステへと続く、イエス・キリストによる「ドラマ」をです。

今日は、クリスマスを締めくくる「公現」について最初に触れたいと思います。おおやけに赤子であるイエスが人々の前に現れたことを記念するのが公現を祝う目的です。日本ではあまりインパクトがないかもしれませんが、スペインのバルセロナではこの日の夜に、街中を山車が練り歩きます。電飾で輝く山車のパレードを家族で観たのち、家に帰るとクリスマスツリーの下には子どもたちのためのプレゼントが準備されています。そこでクリスマスの喜びは最高潮に達して、クリスマスは締めくくられます。

クリスマス物語では、公現なさったイエス様のもとを訪れた東方の博士たち(占星術 の学者たちと新共同訳聖書には記されています)は、ユダヤ人の王として生まれたイエス様との対面を心から喜びました。イエス様の誕生の喜びは、イエス様が誕生なさったことで、救いの物語が具体的に開始された喜びでもあります。それはまさに、イエス様にとって、救いの物語を始める人生の「デビュー」に他なりませんでした。

私たちはデビューと言うと、俳優さんなどの芸能人のことを思い出すかもしれません。その人物が周囲から脚光を浴びるために、いろいろな演出をするのです。つまり、デビューとはとても華々しいイメージというものを私たちは抱くかもしれません。そういう意味では、イエス様もまた、博士たちによって脚光を浴びたと言っても良いでしょう。

しかし、イエス様の誕生を必ずしももろ手を挙げて喜んだ人ばかりではありません。今日、私たちがいただきました、マタイによる福音書2章には、そのことが克明に記されています。その代表格と言えるのが、ユダヤの王であるヘロデでした。

ヘロデ大王と言われていたその人物は、ユダヤ地方をその力強い権力によって収めていました。彼の治世中には都であるエルサレムに立派な神殿が献堂されました。まさに、彼の権威を象徴するものが神殿であり、それが彼の揺るぎない立ち位置を示すものであったのです。

ところが、博士たちがエルサレムの街で人々に尋ねていることが、やがてヘロデ大王の耳に入ります。「ユダヤ人の王としてお生まれになった方はどこにおられますか」という博士たちの質問に、ヘロデ王は「不安を抱いた」と聖書には記されています。この不安を抱いたという言葉ですが、新約 聖書の原語であるギリシア語では「タラッソー(ταράσσω)」と言う言葉が用いられています。このタラッソーという言葉には、もともと「前後に揺さぶられる」という意味が含まれています。また、他の訳の聖書では「トラブルに遭った」とか「恐れた」というふうにも訳されている言葉です。 つまり、これまで揺るぎない地位を獲得して、その土台に君臨していたヘロデにとって、自分以外に王としてお生まれになった方がおられるというニュースは、恐怖の何物でもありませんでした。まさにヘロデは誰かに肩をつかまれて、前後に揺さぶられるような感覚に陥ったのでしょう。彼の築いてきた自分の立ち位置というものが危ぶまれる。彼はまさにトラブルに遭ったような気持ちになり、自分が揺さぶられるような不安に落とされたのでした。

だからこそ、ヘロデはすぐさま学者たちを呼んでは、その赤子はどこで生まれるのかということを問い質します。旧約聖書・ミカ書には、ユダヤのベツレヘムで生まれることが預言されていた。そのことを知ったヘロデは「ひそかに」博士たちを呼びよせます。そしてその赤子に会ったら私にも教えてくれ、私も拝むからと彼らに伝えるのです。

この「ひそかに」という言葉にも、彼の心理的な状態というものをうかがい知ることができるのです。本人が心から喜ぶことのできない状態。彼が堂々とイエス様の誕生を喜べない恐れに囚われた状態こそ、彼を「ひそかな」行動へと促したのでした。

結果として、博士たちはイエス様に出会った後、お告げによってヘロデのもとには戻りませんでした。不安の極みに達したヘロデ王は、その不安が怒りへと転換されて、最終的にはこの地方に住む赤子を皆殺ししてしまうのです。

人間の抱く恐怖というものが、結果として他者にも恐怖を負わせるという結果を招いてしまったのでした。私たちは誰でも不安を抱きます。たとえ華々しく人生のデビューを果たしたとしても、その後の人生がどのような道をたどることになるのかは誰も分かりません。時にはヘロデ大王が感じたような恐怖を味わうこともあるでしょう。自分の立ち位置というものが脅かされることも間々あることでしょう。では、そんな時に私たちは、どのように人生のドラマというものを歩むことが出来るのでしょうか。

イエス様がお生まれになられたということの背景には、神がマリアやヨセフ、そして羊飼いたちが経験した非日常のできごとの数々が、決して私たちが普通に感じる「恐怖」だけでとどまることが無いのだということを明らかにしています。恐怖の念は、私たちにともなってくださり、ともに生きてくださる私たちの神によって、そのいつくしみゆえに畏怖の念へと変えられていくのです。恐怖から畏怖へと、クリスマス物語を実体験した人々は感じることができたのでした。

クリスマス物語からはじまるイエス様の救い主としての人生のドラマは、私たちの人生のドラマと連動しながら、その物語が繰り広げられていくのです。決してクリスマス物語はイエス様の誕生で終わったのではなく、ここから始まったのです。

次主日、ふたりの歳若い方々が洗礼の恵みにあずかることをうかがいました。信仰を告白したことへの恵みのしるしとして洗礼を受けることは、洗礼を受ける側にとってもそれを見守る側にとっても、大きな喜びにあふれるシーンと言って良いでしょう。博士たちが喜びにあふれたように、私たちは生まれたばかりの人の姿を見て、大いに自分自身のこととして喜べるのです。そして、その人生のドラマをずっと見離さず、見捨てることなく伴走してくださる方がおられる。それこそ救い主イエスであることを、私たちは、一歩、一歩、歩み続けるための希望として与えられているのです。あらゆる恐怖を、イエス様がともに乗り越えさせてくださいます。そのことに心から喜びつつ、クリスマス後の日々が、新しい週における日々が、祝福されますように。

お祈りします。

私たちの人生のドラマをともに歩んでくださるイエス・キリストの父なる神、あなたが私たちのために、救い主をお与えくださったことが、私たちを襲うあらゆる恐怖にあっても、あなたがおられるがゆえに味わうことのできる安心感と喜びを、これからも私たちの希望とさせてください。そのために、御言葉と聖霊様を通して与えられるあなたの助けに、心を寄せる者とならせてください。救い主イエスのお名前によって祈ります。アーメン